鳩レースと は、どんなものでしょうか

  レース鳩 は、飛翔能力と帰巣本能が優れ、1000km以上も上離れた地点から巣に戻ることができるといわれています。 古くは、伝書鳩とも言われ、遠隔地へ伝書鳩 を輸送し、 脚に通信文を入れた小さな筒を付けて放鳩し、飼育されていた鳩舎に戻ってきたところで通信文を受け取るといった方法で通信手段として用いられていました。 通信文だけでなく、伝書鳩が持てるような小さな荷物を運ぶこともありました。もっとも、1000km以も上離れた地点からの帰巣では、 伝書鳩が迷って戻れなくなったり、猛禽類などに襲われて命を落とすこともあったため、通常は200km以内での通信・運搬等に使われていました。 電気などのエネルギーが必要ない、フィルムや薬品等、比較的軽量な物資を運搬できるなど、無線通信などに比べて利点もあるため、 軍事用・報道用(主に新聞社や通信社)の通信手段として1960年代頃まで広く使われていましたが、 近年は通信手段の発達によってその役目を終え、現在では実際に物資の運搬に使われることは殆どありません。しかし、 この特性を利用して、遠隔地からの帰巣速度を競う「鳩 レース」 が各地で開催されるようになり、呼称も伝書鳩からレー ス鳩 へ移りました。、今では、愛好家が品種改良や訓練を行うことを 農林水産省が統轄する使役動物 となっており、脚環の 装着と所有権登録、迷い鳩の引き取り、ワクチンの接種などが義務化されています。

  実際の鳩レースとは、複数の愛 鳩家が各自の飼育している鳩を持ち寄って、同一地点から(放鳩地といいます)から同時に放鳩し、 誰の鳩が速く帰ってくるかを競うものです。条件を公平にするため、放鳩地から各自の鳩を飼育している鳩舎までの距離を正確に測定して、 鳩が帰ってくるのに要した時間で割り、1分間のスピード(分速)を出して比較します。この時間を正確に測定するために、レースに参加するのには、 記録機という特殊な時計が必要となります。鳩は予めそれぞれに割り当てられた番号を控えられた 脚輪を脚につけて放たれます。 鳩舎に帰ってきた時に待ち構えていた飼い主がこの脚輪を外し、記録機に入れて帰還した時間を記録するのです。 また、最近では記録機として自動的に帰還時間を記録する電子入舎システムの使用も認められ、 鳩レースもデ ジタル化に向かいつつあります。  レースを実際に主催する団体としては、全国各地に競翔団体があります。 現在日本には「日本伝書鳩協会」と 「日本鳩レース協会」 の二団体があります。レースに参加するためには、どちらかの団体の会員となり、脚輪の配布を受ける必要があります。 それぞれの会は少し特色があるようで、日本鳩レース協会(略して鳩協)は、会員数も多いし、参加羽数も多い半面、 会費や参加料が高めのようです。一方、日本伝書鳩協会(略して日鳩)は参加羽数やレース数は少なめですが、家庭的な雰囲気で、 鳩の無償交換や、飛ばし方の秘訣の公開もよくやっているようです。

    放鳩     放鳩の様子   
  一斉に鳩を放ちます。
 それぞれの鳩は自分の鳩舎に向かって飛び立ちます。
 長い旅の始まりです。 
 全ての鳩が巣に帰れるわけではありません。
 途中、道にはぐれるもの、猛禽類などに襲われるもの
 など、沢山の鳩が無事には帰れなくなります。
 ですから、無事に帰ってきた時の飼い主の喜びは
 ひとしおです。



 日 本鳩レース協会の主なレース

 1.レジョナル・レース(3〜4月)

各地区競翔連盟ごとに春・秋各1回行うレースで す。距離は春季400km以上、秋季300km以上。最も多い地 区は、 参加鳩2万羽以上に及ぶところもあります。
 2.地区ナショナル・レース(3〜5月)
全国60地区ごとに原則として距離700km以上で行 います。1地区で約1万羽の参加鳩のあるところもあるなど、人気レースのひとつです。

  3. グランプリ・レース(4〜5月)

2つ以上の地区競翔連盟が合同して行うレースです。距離800km以上。

 4.グ ランドナショナル・レース(4〜5月)

距離1000km以上のレースで、2つ以上の地区競翔 連盟が合同して行います。参加鳩は500km以上のレースに参 加した経験鳩とすることになっています。

  5. 桜花賞レース(春)

各地区競翔連盟ごとに行うレースです。距離1000km以上。

 6.衆議院議長賞レース(春)

競翔連合会以上の団体で行うレースです。距離1000km以上。(5月末までに実施)

 7.農林水産大臣賞レース(春)

競翔連合会以上の団体で行います。距離600km以上。(5月末までに実施)

 8.日本郵便社長賞レース(春)

競翔連合会以上の団体で行います。距離400km以上。(5月末までに実施)

  9. 全日本ジュニア選手権レース(春・秋)

競翔連合会以上の団体で行います。レース実施の年の1 月1日現在で18歳未満の会員だけが参加できます。距離 200km以上。(春は5月末日・秋は10月末日までに実施)

 10.楓賞レース(秋)

競翔連合会以上で行います。200km以上(10月末日までに実施)

 11.文部科学大臣賞レース(秋)

参加資格は、小学生から大学生(文部省認定の各種学校 の学生、生徒を含む)までの会員2名以上がいる競翔連合会以上 の団体で行います。距離100kmまたは200km。(10月末日までに実施)

 12八 郷国際委託鳩舎レース
    伊賀国際委託鳩舎レース

参加資格は、競翔連合会員または競翔連合会がレースに 参加するために委託した鳩となっております。また、協会招待 (国際親善鳩レースのみ参加)あるいは協会の認めた外国産委託鳩も参加できます。
名称 距離 放鳩予定日
国際サクセスレース 200K 毎年 1月下旬
国際ウィナーレース 300K 毎年 2月上旬
国際ダービーレース 400K 毎年 2月下旬
国際親善鳩レース 500K 毎年 3月
オリエンタルカップレース 700K 毎年 4月
国際チャンピオンレース 900K 毎年 5月

  13. 菊花賞レース(秋)

毎年秋に行われる若鳩レースで、その年度の若鳩日本一を決めます。レースは協会傘下の団体ごとに距離400kmで行 われます。
全国最高分速鳩に全国最高分速杯が授与されます。                                                                    




topへ